お知らせ
- 頭痛の方《モニター募集のお知らせ》先着10名様
オステオパシーにより改善効果の高い頭痛の方のモニターを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。 - 初回2000円引きキャンペーン実施中
出張・訪問のオステオパシー整体の施術料金を初回限定で2000円引き(¥5000円~)で実施しています。施術内容・出張範囲など詳しくはこちら。 - 施術料金の返金保証制度
”初回の施術に満足いただけなかった場合” や ”症状が改善する希望が持てなかった場合” には、初回の施術料金を返金しております。 - 当院での新型コロナウイルス(COVID-19)対応について
昨年12月、ルーシャ・ジェイコブさん主宰「リンキングアウェアネス」のオンラインセッションにオブザーバー(観察者)として参加しました。
オステオパシーバイオダイナミクスが量子力学的な施術と言われていることもあって、オステオパシーのセミナーでも「量子力学」や「観察者」という言葉を耳にする機会が増えてきましたが、施術の中で量子力学な力を使いこなすためには、知識だけではなく体験を伴う必要がある事を今回オンラインセッションに参加して感じました。
「リンキングアウェアネス」のセッションに参加するオブザーバー(観察者)は、ルーシャさんが行う3名のクライアントの方のセッションをオンライン上で傍聴、観察します。量子世界では観察することで物事が変化するので、観察者はセッションの協力者であり、また観察者自身にもセッションの効果が波及するとの説明がありました。この点はオステオパシーの施術の後に自分自身の体も軽やかになっている事が多いことを考えると感覚的に理解出来ます。(施術では、施術者=観察者になります)

今回のセッションの中で、一人のクライアントの方のお悩みとセッションの中で調整されていた体の部位が、私が過去に持っていた体質や現在つよく感じている制限部位とほとんどが一致していて、またその方のセッションを観察している中で、私自身の体が一緒に調整され、体のその奥にある何かが力強く解放されていくといった興味深い体験をしました。もちろん今までに会った事のない面識のない方ですが、勝手ながら何かの縁を感じずにはいられませんでした。自分のからだや心の悩みを面識のない第三者が見ている中で打ち明け、セッションを受ける事は本当に勇気がいることだと思いますので、今回オブザーバー(観察者)として参加させて頂いた事に心より感謝したいと思います。
オステオパシーの基本は、やはり解剖学!

今回のセッションを通して、解剖学を熟知する事の大切さを再認識しました。オステオパシーの創始者アンドリュー・テイラー・スティルが手技上達のための条件として『1に解剖学、2に解剖学、3に解剖学』と言うほど、オステオパシーでは解剖学を大切にしますが、量子力学を踏まえて施術することを考えても施術者(観察者)がどれほど細かくクライアントの方の体を感じ取れているかで施術の効果に違いが生まれるので、オステオパシーの基本はやはり解剖学。初心に戻って、解剖学書を熟読し、骨模型とにらめっこする一年を送りたいと思います。
量子力学をオステオパシーに活かす

オステオパシーの施術を通して感じる科学的には説明がつかない事柄も、量子力学でみると特別なことではないのかもしれません。たとえば
- 一人のクライアントを複数人の施術者で施術すると強力な施術になることがある(観察者の数が多い)
- 子どもの施術をする時には、お母さんのことも一緒に施術すると効果が高くなる(母と子はつながりが強いと言われている)
- クライアントの方の身体感覚が高いと体の変化が大きい(クライアントの方自身が観察者になっている?)
などなど。「量子力学」や「観察者」ということを自分の中に落とし込んで学ぶ事でオステオパシーの施術に活かせることが多いと思われます。そのためには量子的な体験が不可欠で、「リンキングアウェアネス」は観察者の効果を力強く体現しているセッションでしたので、今後も参加したいと思います。
☆リンキングウェアネスについてはこちら
この記事を書いた施術者
関屋オステオパシー 代表
関屋 淳 (sekiya jun)
【施術実績 (累計)】
理学療法士としてリハビリを1万人以上
オステオパシーの施術を2000人以上
案内動画はこちら
おすすめ記事一覧
コメント