お知らせ
- 初回2000円引きキャンペーン実施中
施術料金を初回限定で¥6000円で実施しています。施術内容・出張範囲など詳しくはこちら。 - 施術料金の返金保証制度
”初回の施術に満足いただけなかった場合” や ”症状が改善する希望が持てなかった場合” には、初回の施術料金を返金しております。 - 当院での新型コロナウイルス(COVID-19)対応について
- オステオパシーと自然治癒力に関するおすすめの書籍
煙草もお酒も呑まない、嗜好品はこれといってない私ですが、コーヒーだけは良く飲みます(多い日にはマグカップ7杯くらい)。
私の場合、就寝前に飲んだとしても、リラックスしてすぐに入眠してしまいますが、人によってはコーヒーを飲んだことで、不眠になったり、頭痛や胃痛が起きることを良く聞きます。コーヒーを飲んだことで起こる体の反応とその個人差が気になったので、エドガー・ケイシーのコーヒーに関わるリーディングを調べてみました。
コーヒーに関するエドガー・ケイシーのリーディング
問「コーヒーは体に悪いですか?」
答「クリームや牛乳を入れなければそれほど悪くない。」1568-2
「コーヒーは神経系統に対する刺激物としての特性を持つものだ。それから生じるくずはカフェインで、これは体内で消化できないので、必ず排泄されねばならない。これが大腸内にとどまると、毒素が発散する。体内から排泄されるなら、コーヒーは一つの栄養価で、他にとり得る多くの刺激物よりも好ましい。よいかな?」294-86
「コーヒーは、ミルクやクリームを一緒に入れない限り、ほどほどであれば飲ん でもいい。クリームを入れなければコーヒーは食べ物になる。ミルクやクリーム が一緒と、コーヒーは体に非常に負担になる」975-1
問「コーヒーはこの人の体に有害ですか?」
答「肉と一緒のときは有害だが、肉と一緒でなければ害はない」4436-2
「ミルクの入ったコーヒーや紅茶を飲まないように。少量の砂糖であれば、 ミルクやクリームを入れるほど悪くはない」1512-2
問「コーヒーは良いのでしょうか?そうとすれば、どれくらいの頻度で飲めばよいのですか?」
答「多くの場合、この体のように、コーヒーに含まれるカフェインは消化に悪い。特に、胃の下部端に多血症の傾向がある場合はそうだ。」
「よって、コーヒーやチコリ(根の粉はコーヒーの代用品)を栄養価としてとるのも、コーヒーにパン、肉または菓子類を組み合わせるのであれぱ有益だ。」
「だがこの体の場合は、タンニンは除去するのが望ましい。そうすればコーヒーは一日に二、三回飲んでもよいが、ミルクやクリームは入れてはならない。」404-6
リーディングから考えられる要点
以上のケイシーのリーディングから考えられるコーヒーを飲む上での要点としては
①ブラックコーヒーで飲む
ミルクやクリームを入れたコーヒーは体の負担になる。少しなら砂糖は入れて良い。
②カフェインを体から排出できていれば、コーヒーは体に良い
コーヒーが体に合うかはカフェインが排出されるか否かで決まる。他の食品と同じでその人の体質によるし、体の排出能力によって飲んで良い量も違う。
③コーヒーと肉との食べ合わせには注意
コーヒー以外にも紅茶・緑茶やワインに含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げることは一般的の栄養学でも言われていますが、ケイシーが特にコーヒーと肉の食べ合わせに言及している点は興味深いです。
個人的に「クリームを入れなければコーヒーは食べ物になる」というケイシーの言葉が印象的でした。反対にクリームが入っているコーヒーは、もはや食べ物ではない。ということをケイシーは言っているわけですが、極端に制限するのも愉しくない。時には行きつけのカフェで、お気に入りのクリーム入りのコーヒーを飲むことは精神的に豊かな時間の過ごし方だと思います。
またカフェインとの相性(排出する力)にはかなり個人差があると思われるので、自分の体と相談しながら、コーヒー豆の種類、飲む量、こだわるなら入れ方も、体の反応を見ながら決めていく必要がありそうです。
この記事を書いた施術者
関屋オステオパシー 代表
関屋 淳 (sekiya jun)
【施術実績 (累計)】
理学療法士としてリハビリを1万人以上
オステオパシーの施術を2000人以上
2児の父として子育て奮闘中
案内動画はこちら
おすすめ記事一覧
コメント